SSブログ

34. 写真は写りすぎる?! [day143] [GRD3]

タイトルの言葉は、あるデザイナーさんの言葉。
 
 
「そうかなあ、写真ってそういうもんだと思うけどなあ…」
 
 
そう思いながら日々過ごしています。
 
 
 
話変わって、今夜のこと。
いつものようにカメラ片手に出かけたんですが
イイカンジ見つけてシャッター切った瞬間「あ、しまった!」
露光時間がものすごく長い…ああ、シャッタースピード確認しなかった!
 
 
 
撮影後、落ち着いてもう一枚。今度は、ちゃんとデータを見て撮りました。
 
 
100416214654R0049595.jpg
1/2sec. F1.9 ISO400 GRD3 
 
 
 
 
家に帰ってデータをパソコンにコピーします。
見てみると、やっぱり最初に撮ったコマは、手ぶれしています。
 
すぐ気付いて撮り直して、やっぱり良かった。 
 
 
 
 
だけど、あれえ?
最初に撮った手ぶれした写真、これはこれでアリじゃないかなって気もしませんか。
 
 
 
100416214648R0049594.jpg 
2sec. F4 ISO400 GRD3 
 
 
 
いやあ、不思議。写真って面白いですね。
 
 

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

33. GRD3 マクロ描写 [day136] [GRD3]

 
引き出しから昔の腕時計が出てきたんで修理に出しました。
 
有楽町にセイコーの窓口があるなんて、全然知りませんでした。
 
で、オーバーホールから帰ってきた時計を受け取って、一枚。
 
 
 
 
100323150445R0048919.jpg 
 
 
 
 
時計を中心にトリミングしてみました。
 
 
 
 
 
 
100323150445R0048919.jpg
 
 
 
 
 
GR Digital3を手持ちで、その場の光で撮ってます。
 
 
最近のコンパクトデジカメって、すごい。
 
 
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

28. GRD3 慣れました [day33] [GRD3]

 
欲しかったのに珍しく発売日買いをしなかった RICOH GR DIGITAL3 のその後はどうなったか。
 
GXR や 1D4 購入のお陰で、すっかりまとめるのが遅くなってしまいました。
あ、あと Twitter もいけませんね。思いつくまま書いちゃうから、それで終わらせちゃってる。
 
 
 
結果から言うと、早々と慣れました。
 
 
おそらくGRD2 あたりを使ってれば、もっと早く慣れたんだろうと思います。
私はGX100→GX200と来て、GRD3 & GXR と来たクチですが、
GX200からでも GRD3 の操作系や設定、画質に違和感無く溶け込めました。
 
 
 
めでたし、めでたし。ちゃんちゃん。 
 
 
…で終わってしまうと、さすがにちょっとアレなので、自分の過去の Twitter 発言分から
関連項目を拾い出してみます。
 
 
 
2日目。
ついズーム位置のレバーをくせで押してしまう。
ダイヤル回らないと思ったらロックボタンがあった。
シャッターボタンの緑がLEDで光る。
WBにAUTOの他にマルチパターンAUTOってのがある。
意味わからんから寝ながらトリセツ読もっと。(結局、読んでません)
 
  
現場で使ってみた。
ISO1600は拡大すればたしかに粗いがブログサイズなら行けそう。
ISO800なら問題なし。1/6sec.F1.9なんてデータで撮れちゃって、めちゃ嬉しい。
次は夜景にチャレンジしてみたい。
 
 
3日目。
MY1,2,3にそれぞれC,B/W,S設定。サイズは3:2(9M)。
ISO-HI設定を発見。400,800,1600が選べる。
これで「F1.9 1S」から解放されそう。手持ち1秒は切りたくない。
画面表示のATマークとか意味不明。まだ取説開いてない。
 
 
6日目。
ファームウエアV1.18→V2.00にアップデート。
本体のバージョン確認表示で、いろんな項目のバージョンがずらり並んでてびっくり。
 
 
21日目。
MY設定に「A」絞り優先で登録できること、初めて知った!
 
 
これは驚きでした。
なんでこんな簡単なことに今まで気付かなかったんだろう…という驚き。
MY設定横のカメラのイラストに「A」って文字が出たときの感動ったら…。
まあ当然、絞り優先の時にだって「A」は出るんだから当然といえばあまりに当然ですが…。
 
 
 
現在は、絞り優先F2.5、ISO AUTO (-400) でスタンバイしていることが多いです。
半押しして出た数値見てダイヤル動かしてます。
 
 
すでに国内5泊6日の旅に、このGRD3だけ連れて行ったりして、すっかり馴染みました。
GX200 に慣れてたので、GRD3の28mm相当だけじゃ足りない気分になるかな…と心配もしましたが
全然♪むしろ気持ち良い自然な色の乗りで、撮って良しアップして良しの気分です。
 
 
そんなわけで、GRD3 は自分の道具になりました。
もし興味ある方はリンク先の写真ブログをごらんください。 
 
 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

24. RICOH GR DIGITAL3 購入 [day1] [GRD3]

 
発売からかなり出遅れましたが、ようやく RICOH GRD3 買いました。
 
 
欲しい欲しいと思っていました。
とくにレンズ!F1.9いいじゃないですか〜と、発表から楽しみにしていました。
けれど買わなかったのは「単焦点」「値段がちょっと…」の2点が理由です。
しかし「いつかは買おう」と思い続けてました。
 
9月が過ぎ10月が過ぎ11月が来て…、そして GXR が発表され。
ちまたの反応は「えっ!?」て感じだったかもしれませんが、私は思いきって予約。
 
 
APS-C 50mm (相当、以下同じ) のほうだけ買って、あとは GRD3 と2台持てばいいかな
 
 
という考えで、GRD3 の価格を追ってきていました。
でももう限界。
 
 
 
そんなところに11/25からA&Aのストラッププレゼントキャンペーン開始のお知らせが。
 
「こりゃあ一気にキャンペーン価格か」と思ってると、…なんと値段が上がってくる!?
たしかに価格を調べると、ずいぶんばらつきがあります。
「値段が上がるっぽいよ」という噂もあり、さあどうしようと悩んだ挙げ句に買ってしまいました。
 
いつか買おうと思ってたんですもの、決めたら早いです。
 
 
 
 
ふたを開け、電池を充電してる間、GX200の電池を入れ設定開始。
GX200 DB-60 3.7V 1150mAh
GRD3 DB-65 4.5V 1250mAh
…あれ、「弱いけど使える」って発表の時の記事に書いてなかったっけ…ま、逆じゃないからいいかな。
 
 
 
まず、持った感じ。
軽いです。GX200より持った感じが軽いです。
首から掛けて歩くのに、これはかなり便利です。
あーでも GXR と2台持ちしたらどうなんだろうなあ…、ま、そのとき考えればいいや。
 
 
  
画面表示モードに「まっくろ」があります!嬉しい、超☆うれしい。←急にはしゃぐやつ
って言うかぁ(←なれなれしい)、前はあったんですよ、たしか GX とか GX8 も、かな。
それが GX100 だとどうしても背面液晶OFFができなくて…(わかんなかっただけかもしれんけど…)
んで何が困るかと言うと、インターバル撮影ですね。
液晶明るさを最低にしても電池がもたずインターバル途中で止まっちゃう。(液晶関係ないかもしれんけど)
で、GX200 になってもそれは同じで液晶を真っ暗にできない。(わかんないだけかもしれないですが)
不便だったんですよ−。よかったよかったー。
(いや本当はできたかもしれないし、画面まっ黒でも電池同じだけ使ってるのかもしれないですが) 
 
 
えっと、()書きがしつこいかもしれませんが、これにはワケがありまして…
 
GX100 だったかを最初に買ったとき、とりあえずシャッター音を消そうと思ったわけです。
仕事柄、小さな音も気にされるので、消音ケースを使ったりすることもあるような撮影現場なんです。
そこでシャッター音を消そうとしたら、メニューに「ブザー音」てのがあったわけですね。
そこには「すべて」「シャッター音」って並んでるけど「OFF」が無いんですよ。
 
それでびっくりして、「こいつはケータイ並みにシャッター音が切れないの!?」て思って
驚きのあまり、たまたま来ていたアンケートに、つい書いちゃったんです。
そしたらご丁寧にメールをいただきまして…アンケート用紙にアドレス書く欄があったんですね。
その下にある「操作音音量設定」って項目で、大,中,小,無しと設定できますよ、って教えていただいて
…恥ずかしかったです。(ご担当の方、その節はありがとうございました)
  
ホント、ブログで書かなくて良かったよ…と反省しつつ、自分の勘違いというケースも視野に入れ
今は、こうして慎重に書いてるわけです。
(ちなみにこれらの設定項目名、GX200では「操作音」「操作音音量」と名前が変わってます) 
 
 
(11/26追記) やはり当然のようにGX100や200にも液晶OFFの機能がありました。切替ボタンの存在をすっかり忘れてました。 詳細は下のコメント欄をごらん下さい。教えていただきありがとうございました。 
 
 
 
ところで明日から日録カメラを GX200 から GRD3 に変えるわけなんですが
GX200 で使ってたカードを入れると、ちゃんと GRD3 は次の数からナンバリングしてくれます。
これって普通の機能ですか?普通はカード入れても本体がカウントしてるんだと思ってましたが
一眼レフとは違うんですかね。それとも新しいカメラの最初だけの機能なんでしょうかね…。
いずれにしても自分にとっては連番になってくれるとうれしいです。その番号で保存してるんで。
いずれ来る GXR と番号が近いと混乱しちゃうから、かなり助かってます。
 
 
ちなみに今の番号は GX100 を買ったときからの連番で
 
GX100  R0010001 - R0028264 (2007.4.20 〜 2008.7.7)
GX200  R0028265 - R0043530 (2008.7.7 〜 2009.11.25)
GRD3  R0043531 -  (2009.11.25 〜 )
 
こんな感じになってます。
 
 
 
 
あっ。RICOHのキャンペーンもニコンみたいに元箱のバーコードを切って送るんですね。
どうもニガテなんですよね、箱切っちゃうの。中古で売るとき査定に関係ないかもしれないけど
私が古いんでしょうか、なんだか自分の中で割り切れない思いがあるんですよ。
本革ストラップって、小さな写真見たら片ストラップみたいだし、しばらく応募は様子見します。
どうしても買ってきてすぐ箱をジャキジャキ切ることができないんで。
  
(11/28追記)少し大きめの写真をネット上で発見、ストラップが両吊りみたいに見えるので、思いきって箱を切り、応募してしまいました。 
 
 
 
それにしても、買って1日目。
つい親指で右上のボタンを上下に押してしまいます。
ズームのクセが抜けないんですね。
 
でもって、露出補正が出てきてびっくりして、同時にヒストグラムが出てきて
「おーこりゃ便利だっ」って感動して。
どうして GX200 も同じ位置に同じ機能を付けなかったんだろう(ってそりゃああた、ズームどうすんのよ)
なんて勘違いしすぎなことを思い浮かべたり…
きっとすぐ慣れてしまうんでしょうけど、混乱しまくり具合が、なんか楽しいっっ。
 
 
091125202941R0043530.jpg
 
 
 
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

19. 購入検討 9月中に結論出す予定 [GRD3]

 
 
シロウト感覚まるだしで感覚的に書きますから、間違ってること前提で読んで下さい。
 
 
デジタルカメラって、コンパクトデジカメと一眼デジカメがありますよね。
でも、一眼デジカメってちょっと大きすぎる。
大きすぎるってことは本体が重いし値段も高い。
小さくすれば本体もレンズも軽くなるし、値段も安くできる。
キヤノンの EF-S や、ニコンの DX がエントリユーザに受け入れられる理由って
そういう部分もあるんじゃないかと思います。
 
 
気になる画質だって、フルサイズやAPS-Hと較べてみても、
そりゃ受光面積が異なるんだから、差は出るでしょうが
要はその画質の差を取るのか携行性や価格を取るか、でしょう。
 
 
私は車に乗らないので、あれだけ種類があるのがよくわかりませんが
きっと燃費のほかに乗り心地の快適性や安全性、それからデザインなんかも
こだわってるモノがあるんだと思います。
ある商品に対し、ユーザはそれぞれ求めるポイントもレベルも異なるわけですから
いろんな選択肢があるのは良いことだと思います。
 
 
コンバクトデジカメだって、1/2.3や1/1.7インチのようにサイズが異なってるわけで
だったら、レンズ交換できて、そこそこの大きさのCCDやCMOSが付いてるカメラ
というものがあったっていいと思います。
私にとってフォーサーズというのは、そういう位置付けだと認識しています。
 
 
もちろん画質は受光部の面積だけで決まるものじゃないでしょう。
後処理だって大事。それはわかってる。
 
 
 
 
VHS、ベータ、ブルーレイ、…数々の規格が存在したり消えてったりしました。
写真で言えば110, 126, APS…120や4x5は消えることは無いと思いますが、
それでもたった10年、20年前には予想も付かないことでした。
 
 
今から10年、20年先のデジカメって、想像もできません。
それどころか5年先さえ見えない気がします。
「あ〜、そういうカメラ、あったねぇ」その頃どんな気持ちで思い浮かべるでしょう。
 
 
業界の都合や事情もあるでしょうが、名機として名を残すようなカメラだといいですね。
 
 
 
 
GRD3 購入に踏み切ろうとした矢先、CX2 が発表になってしまいました。
これはリコーに限ったことじゃなく、G11 だって S200EXR だって気になります。
 
 
さらに一眼カメラの新製品の噂とか、その証拠のように店頭から従来機の在庫が減ってきたり…
これは「今すぐ買わず、もうしばらく待て」の合図じゃないか、と。
 
 
私個人としては9月前半〜9月いっぱい悩んで、10月に買おうかなと思ってます。
 
なにを?
 
 
 
 
それは私が知りたい。
 
 
 
 
 
きっと1カ月後の自分が読んだら、ふふん、て思うんだろうな、このエントリ。
その手にしてるカメラは、なんなんだよー。教えてくれーっ。
 
 
 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

15. RICOH GR DIGITAL3 発表 [GRD3]

 
GR D3 が発表になりました。8月5日から発売だそうです。
F1.9 のレンズって、とっても気になります。
初めて「GRシリーズ買おうかな」って思いました。
 
 
GRが良いことは今まで知っていました。
けれど私の購入候補リストには入って来ませんでした。
理由は簡単。
 
「単焦点だから」
 
RICOH GXと出会うまで、満足がいくコンパクトデジカメが見つかりませんでした。
その後、GX , GX8 , GX100 , GX200 と買い換えて使っています。
他社に浮気しようかなと思ったこともありますが、ここまでの間で幾つも使ってきて
この会社の考え方みたいなものに共感を持つようになり、今に至っています。
 
 
 
もちろん仕事柄、単焦点の画質が良いのはわかっています。
写真学校では最初50ミリレンズ1本だけを使うことで、身体で画角を覚えることが大事です。
わかってるんですが…やはりコンパクトデジカメ使ってて、35mm相当とか50mm相当とか
幾つかの焦点距離を使い分けたくなるシーンが出てくるわけです。旅行中なら特にね。
 
そこで GX200 に落ち着いてるわけです。
 
 
 
不満はありません。こういうもんだと思っています。
歪みも粒状性も、銀塩自家プリントやってりゃ「ま、こんなもんだろう」と思うわけです。
一眼には一眼の良さ、コンパクトにはコンパクトの良さがある。
無理や無い物ねだりをしてみたって、何も始まりません。
 
 
 
けど、ズームレンズの広角側を使うとき、「これがもし単焦点レンズならなぁ〜」そう思うことも確かです。
もう少し歪みが良好に補整されてるかもしれないなあ、って。
 
 
そんなとき、F1.9レンズのGRD3が発表。
GR初代、二代目と見送ってきた私も、今回ばかりは、つい本気になってしまいそう。
 
 
 
そこで、買うか買わないかを含め、新機種を検討する過程を残しておこうと思います。
(もちろん、これを書いてる時点では、買うか買わないかは決めていません)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前置きが長くなってしまいました。
とりあえず、ここらで一服してください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新機種検討の際に私がすることは、まずスペック比較です。
もちろん仕様に出ているスペックだけで製品の良さを語ることは難しいでしょうが
それでもある程度のことはわかったり想像できたりします。
 
リコーのサイトから機種ごとに「仕様」ページをブラウザタブ別に表示させ、ノートに書き写します。
今回は、GRD3 , GRD2 , GX200 , GX100 , CX1 を比較してみました。
(書き写し間違いや興味無い項目はテキトーにまとめてるので、詳しくは公式サイトで見て下さい)
 
 
 
 
有効画素数
 
GRD3 は約1000万。GX200は約1200万 だけど、どっちだっていい。1000万画素でじゅうぶんと思う。
 
 
素子
 
GRD3 は 1/1.7CCD で GX200と同じ。
GRD2 は 1/1.75CCD で GX100と同じ。
ちなみにCX1 は 1/2.3CMOS。やっぱり 1/2.3 じゃ物足りない気がする。1/1.7 や1/1.75 がほしい。
 
 
撮影距離、デジタルズーム、記録画素数、動画サイズ、媒体
 
正直あまり変わらない。だから気にならない。GX200 からそのままの感覚で移行できそう。
 
 
サイズ、重量
 
サイズは、どれも似たりよったりで、これも違和感なく移行できそう。
 
重量は
 
GRD3 , GRD2 , GX200 , GX100 , CX1
218g , 198g , 238g , 250g , 203g
 
GX200 より軽いみたい。 
 
 
 
 
さて、ここまでかなり雑に仕様を見てきたところで、気になったのは… 
 
 
レンズ
 
F1.9 開放での写り具合。期待しちゃっていいですかね!?
合焦精度とか速度とか。…ああ、あと私はあまり気にしないんですがボケ味とか。
 
 
モニタ
 
3.0サイズ約92万ドットだそうです。GX200 は 2.7で46万だから、見え方も良くなりますね。
あ、CX1 も同じ92万だから、店頭でCX1見てみたらいいのかな。
 
 
電源
 
GRD2 , GX200 , GX100 と「DB-60」ですが、CX1 は「DB-70」になっていますね。
と思ったら、GRD3 は「DB-65」ですって。新型かしら。
もし今までの充電器が使えないってことだと、混在で使うには少し不便ですね。
(ウチは私のお下がり GX100 を別隊員が使ってます。バッテリと充電器が同規格って便利です)
 
追記:充電器は今までのものと共通らしいです。…じゃバッテリもそのまま使える?容量の違いだけか。

 
 
価格
 
 
最後にやっぱり価格を考えますね。
 
GRD3 … 7万前半(予価)
GRD2 … 約4万
GX200 … 約4万
CX1 … 3万前半
 
近所のカメラ店での価格ですが、いろいろ感慨深いです。
 
 
 
GX100 も GX200 も発売日買いした私は、今の値段は夢のよう。

予備にもう一台、GX200 を買っておこうか…、とか
意外に安い CX1 を買っちゃうってテもあるかしらん…、とか。
 
そうそう、CX1 ったら素子が 1/2.3サイズだしCMOSだし、
連写合成で空の焼き込みから解放して貰えそうだけど、それはどうなのよー 的な見送り方をしたんですが
あらためて見るとレンズが28-200mm相当だったり、光学+デジタルズームで34.1倍、960mm相当だったり
なんだかワクワクしてしまうスペックじゃあないですかっ。
 
 
 
 
さて。
 
発売日に GRD3 を買ってしまうのか。
予備機にもう一台、GX200 を買うのか。
ワクワク感で CX1 に手を出すのか。
 
実際のところ現時点では、なんにも決まっていません。
 
 
 
 
そうそう。新機種検討の時は、一晩おいて考える、ってのも大事ですね。
自分のフィールドで使ってる自分の姿をイメージしてみて
「こういうのが撮れそうだ」とか「こういう使い方ってできるかな」とか
想像する時間というのも大事だと思います。
 
 
 

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。